僕もまた長い間手掛けた精神の生産物を、何日かは嬉々として市場へ販りにゆかう。そうすることが、誰かの必要であるならば。(原理の照明)

吉本は書いたものを売るということに醒めた認識をもっています。売文という稼業を旅芸人にたとえています。それはふつうの生活人の下の境涯だという認識です。文学とか芸術という架空の職業がふつうの生活人に対して何かという問題意識は吉本に言わせれば、かって文学が文学であった時代に最も深刻に文学者が自らに問うた問題だということになります。

おまけです。

「マチウ書試論」より                  吉本隆明

人間は、狡猾に秩序をぬってあるきながら、革命思想を信ずることもできるし、貧困と不合理な立法をまもることを強いられながら、革命思想を嫌悪することも出来る。自由な意思は選択するからだ。しかし、人間の情況を決定するのは関係の絶対性だけである。ぼくたちは、この矛盾を断ちきろうとするときだけは、じぶんの発想の底をえぐり出してみる。そのとき、ぼくたちの孤独がある。孤独が自問する。革命とは何か。もし人間の生存における矛盾を断ちきれないならばだ。